ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月30日

ちびストーブ

え〜、先日導入した小川のちびストーブですが、見た目やコンパクトさはごっつい良いです。

ちびストーブ


ただ、コンパクトってのは薪を選ぶんですね。

ウチにあった焚き火用の薪を入れようとしたら長過ぎて扉が閉まんないっす。

これがホンマだったら問題無く入ったのかな?

結局、ハンドパワーのノコギリでカットしたんですけどね。

うん。めんどい。

試しに行ったくつわ池キャンプ場では短い薪ってのもあったんですが、どっちかって言うと焚き付けに使いそうな感じで細いんですね。

まあいいかとストーブに放り込むと、まぁ食うわ食うわ。

すぐに燃え尽きてまう。

と、なると短くて太い薪が必要になってくるんですが、みんなはどうやって調達してるんだろ?

誰かお勧めの薪屋さん教えて下さい\(‘jjj’)/



同じカテゴリー(道具)の記事画像
冬支度
メタルギアソリッド
まずはグッズの紹介から。
同じカテゴリー(道具)の記事
 冬支度 (2014-09-28 18:53)
 メタルギアソリッド (2014-09-25 23:27)
 まずはグッズの紹介から。 (2014-09-24 23:59)

Posted by コーヘイ at 00:22│Comments(6)道具
この記事へのコメント
こんばんは~。

自分は基本、薪ストーブの専門店で薪を購入しますよ。(^^)

ファミで2泊以上の場合、キャンプ場周辺の薪屋さんを調べてそこで購入します。

キャンプ場の薪は杉薪が多く、焚き付け位しか使えませんからねぇー。

杉薪ばかりだと、タール等で片付けも面倒だし。

やっぱりナラ薪等がイイですよ。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年09月30日 04:22
TORIPAPAさん
コメントありがとうございます。
薪ストーブ専門店ですか?
たしかに豊富においてそうですね。
さっそく近辺で薪ストーブ専門店を探してみます!
Posted by コーヘイコーヘイ at 2014年10月01日 00:07
こんばんは。

チビストーブって奥行きどのくらいでしょうか?

一般的な薪ってだいたい45cmくらいありますからそれ以上の奥行きがあれば入りますね。

たぶん売ってる薪は業界標準のホンマのストーブのサイズに合わせてあるような気もします。

僕が持ってる新保のストーブも大きめです。薪は買った薪がそのまま入ります。
本体がデカイので車載は屋根上になりますけど。

チビストーブはたぶん売ってる薪が入らないと思うので、小型のノコギリでも買って、キャンプで使う時に切ればいいでしょうね。短い薪を探すのは大変だと思うから。
Posted by at 2014年10月01日 22:35
僕さん
コメントありがとうございます。

ちびストは全長が40センチしかありませんので一般的な薪は入らない事が多いですね。
太さによってはナナメにしたら入ったりもしますが…

次のキャンプアイテムはノコギリ(電動)で確定かなぁ…\(‘jjj’)/
Posted by コーヘイコーヘイ at 2014年10月02日 07:44
こんばんは!!

奈良県に、薪ヤ金太郎ってお店がありますよ✨

事前に連絡さえすれば、長さも指定出来るとのこと!!

キャンプする二週間前くらいには連絡しておいた方がいいですねぇ〜✨
Posted by spare ri部spare ri部 at 2014年10月04日 02:10
よっちゃん
情報ありがとうございます。
香芝の店なんですね。
西名阪の香芝ICはよく利用するんですが、すぐ近くにあったんですね。
よっちゃんのオススメはAQUAも大変良かったし今回も期待できますね。
今度行ってみます\(‘jjj’)/
Posted by コーヘイコーヘイ at 2014年10月04日 19:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちびストーブ
    コメント(6)