2014年10月05日
キャンプ行きたい! けど行けない!
10月。
日中もしのぎやすくなって正にキャンプシーズン到来。
でも、子供の運動会、嫁さんのママさんバレー、上司に誘われた自転車ツーリングと毎週の土曜か日曜のどちらかが埋まっていく・・・
せっかくのちびストーブが錆びちまうよ〜
ちなみに今日は子供の世話で1日が終わります。
日中もしのぎやすくなって正にキャンプシーズン到来。
でも、子供の運動会、嫁さんのママさんバレー、上司に誘われた自転車ツーリングと毎週の土曜か日曜のどちらかが埋まっていく・・・
せっかくのちびストーブが錆びちまうよ〜
ちなみに今日は子供の世話で1日が終わります。
2014年09月30日
ちびストーブ
え〜、先日導入した小川のちびストーブですが、見た目やコンパクトさはごっつい良いです。

ただ、コンパクトってのは薪を選ぶんですね。
ウチにあった焚き火用の薪を入れようとしたら長過ぎて扉が閉まんないっす。
これがホンマだったら問題無く入ったのかな?
結局、ハンドパワーのノコギリでカットしたんですけどね。
うん。めんどい。
試しに行ったくつわ池キャンプ場では短い薪ってのもあったんですが、どっちかって言うと焚き付けに使いそうな感じで細いんですね。
まあいいかとストーブに放り込むと、まぁ食うわ食うわ。
すぐに燃え尽きてまう。
と、なると短くて太い薪が必要になってくるんですが、みんなはどうやって調達してるんだろ?
誰かお勧めの薪屋さん教えて下さい\(‘jjj’)/

ただ、コンパクトってのは薪を選ぶんですね。
ウチにあった焚き火用の薪を入れようとしたら長過ぎて扉が閉まんないっす。
これがホンマだったら問題無く入ったのかな?
結局、ハンドパワーのノコギリでカットしたんですけどね。
うん。めんどい。
試しに行ったくつわ池キャンプ場では短い薪ってのもあったんですが、どっちかって言うと焚き付けに使いそうな感じで細いんですね。
まあいいかとストーブに放り込むと、まぁ食うわ食うわ。
すぐに燃え尽きてまう。
と、なると短くて太い薪が必要になってくるんですが、みんなはどうやって調達してるんだろ?
誰かお勧めの薪屋さん教えて下さい\(‘jjj’)/
2014年09月28日
冬支度
ルーキーキャンパーの我が家ですが冬も行く気です。
その為のニューアイテムはストーブ。
でもストーブといっても色々、灯油?ガス?薪?
ここはやっぱり薪でしょう。なんとなく硬派なイメージ。
で、薪ストーブを調べると小川のちびストーブかホンマの時計型が有力な感じ。
似た感じの二つだけど大きな違いが・・・値段でございますな。
よし、決めたホンマにしよう!
思い立ったが吉日と売ってそうな店として寝屋川のビバホームへ。
ありました。
・・・が、でかい!思ってたよりもかなりでかい!
これを買ったら次のキャンプ道具はハイエースになってまう。
ここは勇気ある撤退で一時帰宅。
ん〜じゃぁちびストーブか。でも見た事無いな。どこにあるかな?
ってことで次はWILD−1へ。
はい。置いてませんでした。
そういえば・・・よっちゃんがブログに書いてたなぁ(リンクの張り方覚えてないです。)
じゃあAQUAだな。

ちびストーブはっけーん!
嫁も気に入りホンマと比べてコストはかかりましたが大きさ的にもいい感じ
ちゃくちゃくと冬装備も増えてきて家での置き場所や車の積載に頭を悩ませます。
次は使用感などアップしてみます。
その為のニューアイテムはストーブ。
でもストーブといっても色々、灯油?ガス?薪?
ここはやっぱり薪でしょう。なんとなく硬派なイメージ。
で、薪ストーブを調べると小川のちびストーブかホンマの時計型が有力な感じ。
似た感じの二つだけど大きな違いが・・・値段でございますな。
よし、決めたホンマにしよう!
思い立ったが吉日と売ってそうな店として寝屋川のビバホームへ。
ありました。
・・・が、でかい!思ってたよりもかなりでかい!
これを買ったら次のキャンプ道具はハイエースになってまう。
ここは勇気ある撤退で一時帰宅。
ん〜じゃぁちびストーブか。でも見た事無いな。どこにあるかな?
ってことで次はWILD−1へ。
はい。置いてませんでした。
そういえば・・・よっちゃんがブログに書いてたなぁ(リンクの張り方覚えてないです。)
じゃあAQUAだな。

ちびストーブはっけーん!
嫁も気に入りホンマと比べてコストはかかりましたが大きさ的にもいい感じ

ちゃくちゃくと冬装備も増えてきて家での置き場所や車の積載に頭を悩ませます。
次は使用感などアップしてみます。
2014年09月28日
公園
こんにちは
今日は公園で遊んでます。

京都市のとある公園です。
僕自身がロープで出来たピラミッド型のジャングルジムみたいな奴が好きなんです。
何よりAQUAさんが近いのがいい。
ソリステ20買ってきました。
え?AQUAさんはついでですよ。ええ、今日のメインは子供と公園ですが何か?
今日は公園で遊んでます。
京都市のとある公園です。
僕自身がロープで出来たピラミッド型のジャングルジムみたいな奴が好きなんです。
何よりAQUAさんが近いのがいい。
ソリステ20買ってきました。
え?AQUAさんはついでですよ。ええ、今日のメインは子供と公園ですが何か?
2014年09月27日
ロゴス
ウチの初めてのファミキャンは滋賀県のビラデスト今津でした。
その時は初キャンプで雨設営だったためバッタバタでろくに写真も撮れてないのですが、ふと車を見ると

ロゴス仕様?
最近モノポールテントに興味津々でピルツかノースイーグルのBIG420かと思っていたのですが
ロゴスのナバホが急上昇?
その時は初キャンプで雨設営だったためバッタバタでろくに写真も撮れてないのですが、ふと車を見ると

ロゴス仕様?
最近モノポールテントに興味津々でピルツかノースイーグルのBIG420かと思っていたのですが
ロゴスのナバホが急上昇?
2014年09月25日
メタルギアソリッド
今日も道具です。
だれもが初めて手にした時にしたであろう
シャキーン!
御用だ!御用だ!
ええ、みんな持ってるあれです。

ソリッドステークですね。
正直最初はたかがペグにそんな金かけて・・・なんて思ってました。
でも手にした瞬間「はぁあぁ、これ欲しい!」ってなりました。
なんて言うか、かたまり感?機能美?
はやる気持ちを押さえて、とりあえず4本だけ・・・
これだけの逸品。打ち込むハンマーも逸品でないと・・・

ペグハンマー PRO.C
・・・6,200円・・・高いわ!
ハンマーは鹿番長ことキャプテンスタッグの1,000円程度のハンマーにしました・・・
さすが!みんなが使うのが良く理解できます。
近所のキャンプ場が宇治田原の「くつわ池」ってところなんですが、ここの地面がごっつい石混じりで「地中に鉄板でも敷いてるの?」ってぐらいにペグが刺さりにくい。
そんな中でも力任せにソリステをどつきまくるとゴリゴリ刺さっていきます。でもペグはまがらなーい。
ってか、ペグがどうこう言う前にハンマーのヘッドがぐらついてもげそうになってます。
よし、次の週末はAQUAにソリステを追加購入しにいこう\(‘jjj’)/
だれもが初めて手にした時にしたであろう
シャキーン!
御用だ!御用だ!
ええ、みんな持ってるあれです。

ソリッドステークですね。
正直最初はたかがペグにそんな金かけて・・・なんて思ってました。
でも手にした瞬間「はぁあぁ、これ欲しい!」ってなりました。
なんて言うか、かたまり感?機能美?
はやる気持ちを押さえて、とりあえず4本だけ・・・
これだけの逸品。打ち込むハンマーも逸品でないと・・・

ペグハンマー PRO.C
・・・6,200円・・・高いわ!
ハンマーは鹿番長ことキャプテンスタッグの1,000円程度のハンマーにしました・・・
さすが!みんなが使うのが良く理解できます。
近所のキャンプ場が宇治田原の「くつわ池」ってところなんですが、ここの地面がごっつい石混じりで「地中に鉄板でも敷いてるの?」ってぐらいにペグが刺さりにくい。
そんな中でも力任せにソリステをどつきまくるとゴリゴリ刺さっていきます。でもペグはまがらなーい。
ってか、ペグがどうこう言う前にハンマーのヘッドがぐらついてもげそうになってます。
よし、次の週末はAQUAにソリステを追加購入しにいこう\(‘jjj’)/
2014年09月24日
まずはグッズの紹介から。
とりあえず現在の装備でも・・・
まずはテントですかね。
とりあえずウチのテント選びの第一条件は
コールマン意外で!
えぇ、結構アナーキーなんですよ。
百聞は一見にってやつでテントが見れそうな店へ。
奈良県は橿原のイオンへ。
そこにあったのはスノピのアメド
ん〜なんちゅーか、アメドが語りかけてくるんですよ。
「どう?おしゃれなテントだぜ。コールマンだらけのサイトにひと味違うアメドだぜ。きっと子供も鼻高々だぜ。」
・・・やかましい!そのおしゃれでございます感が逆にダサいわ!
何が良くて何が悪いのかも分からないのに妄想の中でスノピを却下。
結局その場では何も買わず、日を改めて次は北大路ビブレへ。
展示はしてなかったんですが、そろそろ買わないとアウトドア生活も始まらないしってことで見つけたのが
ユニフレーム!
以前よりファイアグリルを使ってたのもあって親近感もある。
んで、REVOタープの変な形にも興味があったので購入したのは
REVOドーム5とREVOタープのセット


つり下げ式のインナーが何となくよさげ。コットンのインナーが何となくよさげ。
ってことで導入決定。
こいつをベースにアウトドアをスタートします!
まずはテントですかね。
とりあえずウチのテント選びの第一条件は
コールマン意外で!
えぇ、結構アナーキーなんですよ。
百聞は一見にってやつでテントが見れそうな店へ。
奈良県は橿原のイオンへ。
そこにあったのはスノピのアメド
ん〜なんちゅーか、アメドが語りかけてくるんですよ。
「どう?おしゃれなテントだぜ。コールマンだらけのサイトにひと味違うアメドだぜ。きっと子供も鼻高々だぜ。」
・・・やかましい!そのおしゃれでございます感が逆にダサいわ!
何が良くて何が悪いのかも分からないのに妄想の中でスノピを却下。
結局その場では何も買わず、日を改めて次は北大路ビブレへ。
展示はしてなかったんですが、そろそろ買わないとアウトドア生活も始まらないしってことで見つけたのが
ユニフレーム!
以前よりファイアグリルを使ってたのもあって親近感もある。
んで、REVOタープの変な形にも興味があったので購入したのは
REVOドーム5とREVOタープのセット


つり下げ式のインナーが何となくよさげ。コットンのインナーが何となくよさげ。
ってことで導入決定。
こいつをベースにアウトドアをスタートします!
2014年09月24日
始めました。
キャンプを始めるにあたって多くの人のブログを参考にさせていただきました。
で、せっかくなので自分の事も綴っていこうかと決意した次第です。
いたって普通のサラリーマンです。
年長と年少の子供が二人。
嫁を合わせて4人のファミキャンです。
京都から発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
で、せっかくなので自分の事も綴っていこうかと決意した次第です。
いたって普通のサラリーマンです。
年長と年少の子供が二人。
嫁を合わせて4人のファミキャンです。
京都から発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted by コーヘイ at
01:18
│Comments(3)